新着記事

技術士

2024/6/22

【3つのメリット】技術士試験対策にココナラを使うべき理由

私(@okamotobiblio)は技術士試験(化学部門)を受験し、一発で合格しました。 試験対策で最も重要だったのは、添削を受けることだったと考えています。 添削サービスを探しているのであれば、ココナラの利用がおすすめです。 この記事では、技術士の添削にココナラを使う場合の3つのメリットを解説します。 ココナラの概要 ココナラは「知識・スキル・経験」を商品化し、ECサイトのように個人間で売り買いできるマッチングプラットフォームです。 会員数は400万人を超えています。 スキルを提供する専門家も数10万人 ...

ReadMore

技術士

2024/6/25

技術士試験の勉強スケジュール 一発合格時の勉強時間は?

私(@okamotobiblio)は2024年3月に技術士二次試験に合格しました。 一次試験から受験し、すべて一発で突破することができました。 技術士に一発合格するためには、勉強計画を立てて、準備をすることが重要です。 この記事では、私が技術士に合格した際の勉強スケジュールを説明します。 受験を決める 2022年5月、SNSを通じて技術士の存在を知ったことがきっかけです。 化学部門の過去問を見て、自分の能力を伸ばしてくれそうだと直感したのを覚えています。 化学系の技術者が技術士を目指すべき理由は以下で解説 ...

ReadMore

技術士

2024/6/25

【キーワード学習はしない】1回で技術士2次試験に合格した勉強法

私は2024年に、技術士2次試験(化学部門)に一発合格しました。 技術士試験対策の、私の勉強法ポイントは以下の4つです。 自分に合う勉強法を模索した結果、過去問の添削を中心に行い、キーワード学習はしないという方法を選択しました。 この記事では、技術士2次試験の勉強方法と、受験決意から試験日までの勉強スケジュールを解説します。 キーワード学習はしない 過去問に登場するキーワード自体は把握しましたが、技術士試験対策でよく紹介されている「キーワード学習」は行いませんでした。 技術士試験におけるキーワード学習は、 ...

ReadMore

技術士

2024/6/25

【勉強法も紹介】化学メーカー新入社員が技術士1次試験を受けるべき3つの理由

私は大学院修士課程を卒業し、化学メーカーに就職しました。 当時、早く仕事で使う知識を身につけたい!と意気込んでいたのを覚えています。 化学分野の新入社員なら、技術士1次試験の勉強がおすすめです。 この記事では、化学メーカーの新入社員が技術士1次試験を勉強すべき3つの理由と勉強法を解説します。 技術士試験とは 技術士は理工系最難関の国家資格です。 技術士となることで、高等な科学技術の専門家であることを、国から証明してもらえます。 試験の構成 技術士は専門領域に応じて、化学、生物工学、機械など21の部門に分か ...

ReadMore

技術士

2024/6/25

化学系技術者として成長するために 技術士がおススメである2つの理由

私は化学系の大学院修士課程を卒業後、新卒で化学メーカーに就職しました。 入社して6年経った頃、部署内では仕事の成果を評価していただいてはいましたが、停滞感も感じていました。 「もっと技術者として成長したい」という思いが強くなっている。 そんな時に出会ったのが、技術士という資格です。 技術士は国家資格であり、試験では化学技術者としての専門知識や、プロジェクト運営経験が問われます。 試験勉強、そして取得後の活動、それぞれの場面で成長させてくれました。 この記事では、化学メーカー社員にとって、技術士取得がおスス ...

ReadMore